メンバー紹介

本社スタッフとメンバーのみなさま

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

「ひと、想いが循環していきますように」

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

「ひと、想いが
循環していきますように」

代表:渡部 友紀 YUKI WATABE

株式会社るるる「ひと・ことをつなぐコンシェルジュ」
 
福島県三春町在住。英語教育・キャンプ・場づくりをルーツに、「子ども・教育・地域」に関わる仕事を20年以上続けてきました。
 
1998年に結婚・福島へ移住。2011年の東日本大震災では自身も被災し、避難生活を経て2018年に福島へ帰還。以降、震災経験を伝える講演活動や、自主避難者の交流支援、そして地域と森をつなぐプロジェクト「三春VIVO」を立ち上げ、植林や学びの場づくりを実施。
 
現在は、創業100年の家具店「ラビーダ」の総務として、家具から“暮らしと命”を見つめ直す活動も展開中。「家具と暮らしの学校」校長として、住まいや眠りの質を高めるための講座や、暮らしの提案を行っています。
 
2023年、地域や教育、女性の起業支援など“人づくり・場づくり・杜(もり)づくり”を多面的に支援する会社「株式会社るるる」を設立。地域課題と個人の生きがいをつなぐコーディネートや、行政・企業・教育機関と連携した研修・講演などを通じて、“自分たちの手で暮らしたい未来をつくる”ための後押しを行っています。
 
 
<得意な分野・取り組みテーマ>
・若者・女性のキャリア支援/自己肯定感向上
・地域資源を活かした教育・研修プログラム
・自然体験・命の授業・対話を中心とした学びの場づくり
・多世代交流を通じたコミュニティ再生
・暮らしの質向上(住環境/睡眠/生活設計)
 
 
<これまでの連携実績(一部)>
・福島県内高校・大学での特別授業
・自主避難者向け支援講演・交流会(茨城・福島)
・地域×企業×個人をつなぐ“家具と暮らしの学校”主宰
・起業・地域活性イベントのコーディネート・ファシリテーション
 
 
<メッセージ>
地域での経験・震災を通じた学び・家業での実践をかけあわせて、 一人ひとりの「命が喜ぶ暮らし」を育てるお手伝いをしています。 社会課題と暮らしの接点を、もっと身近に。 場と人をやさしく編み直すパートナーとして、必要なときに声をかけてください。
 

渡部真梨子 MARIKO WATABE

株式会社るるる「ゆかいな笑いの神」

<今までの仕事>

・大学卒業後、人材系ベンチャー企業に就職、半年で適応障害になり退職
・塾講師、家庭教師経験あり
・プロコーチに転身 中学生から60代まで200人以上にコーチング経験あり
・お笑い三銃士というユニットの宇宙人担当として活動  笑いでガチで宇宙平和を目指すべく、笑いで枠を外すイベントを開催


<るるるに関わる理由>
『ゆかいに社会課題を解決』しまくりたいから!!! 何があっても、何がなくても大丈夫。 と子供から大人まで安心して笑顔になれる ありのままでいられる場所をるるるで みんなと一緒につくっていきたいと思ったから!!! そして、代表である母は私の推しだから!!!笑笑

<あなたにとって「ゆかい」とは?>
私にとって「ゆかい」は、、、 笑うつもりなかったのに笑っちまった〜 予想外の方向に笑いが起こった時が「ゆかい」! 子供って特に「ゆかい」ですよね〜笑笑 だから子供好きです♡ あ、子供心満載な大人も好きです♡

渡邉翠 MIDORI WATANABE

株式会社るるる「踊る♪ターニングポイントメーカー」

<今までの仕事>
オーストラリア・アメリカへの留学経験を活かし英語科の教員免許を取得。しかし19歳の時に宝塚歌劇団に感銘を受け、ダンスの道へ。関西を中心に累計3万人に指導、また振付師として宝塚歌劇団OGのショーに数々携わる。 コロナと怪我をきっかけに、ダンス以外にも『翠マインド』という独自の目線から、コンサル業やメルカリ講師、片付け先生、絵描き、作詞家などあらゆる仕事をこなしながら日本中を飛び回る。日本中、いや世界中をゆかいにしていく存在。
 
<るるるに関わる理由>
急にミーティングに誘われたのがきっかけ 友紀さんやるるるのゆかいの基準にマッチングしたと思われます!光栄です! ゆかいそうなので一緒にゆかいを広げていきたいなと思っています! 渡部家四女ポジションです(第四の家族)
 
<あなたにとって「ゆかい」とは?>
口角があがっちゃって、ほっぺの筋肉が発達すること!
 

小川 智美 TOMOMI OGAWA

株式会社るるる「未来をカタチにする!きりこみ隊長」

<今までの仕事>
英語講師歴約30年。株式会社ドリームラボ代表。億女の右腕(未来を数字に落とし込むお仕事や、経営者のメンタルサポート)もやっています。中学1年生の明るい不登校の娘あり。ビジネスプレゼン大会多数出場️&入賞経験あり。補助金申請得意。正しい弁護士の使い方も教えます!

<るるるに関わる理由>
代表、友紀さんを全面サポートしたい!面白いことやると思ったから!ゼロイチを創るのが大好きだから!銀河一を目指します!

<あなたにとって「ゆかい」とは?>
新しい体験に飛び込むこと。そして思ったのと違う経験をすることも楽しめる!あとでニヤニヤしちゃう経験がわたしにとって「ゆかい」。どうせゆかい!な人生が最高!

北野まなみ MANAMI KITANO

Web design, Project management, Interactive facilitation
カナダ・バンクーバー在住のフリーランス。
 
元看護師。看護師を退職後、2013年 カナダへ移住。現在は、プロジェクトインキュベーター・対話型ファシリテーター・プロコーチ・Webサイトやビジュアル制作事業・事業主様の立ち上げ支援を提供。「対話から生まれるお一人お一人のphilosophyを真ん中に、その想いとアイディアをかたちにする」をモットーに、全ての人が 自身の感情や価値観を大事にしながら、社会で活躍できるような支援を行っている。 

<るるるに関わる理由>
ご縁でつながった福島に関係人口的に関わり、人づくりや場づくりを共にやっていきたいです。また、このチームには、めずらしく冷静に物事を進めることができるタイプなので、「ゆかい」を形にし進めていく役割として呼ばれた気がしています。笑


<あなたにとって「ゆかい」とは?>
実は、おだやかで、時にしょうもなく、時にとっても小さいものなのでは?と感じています。




登録メンバー一覧
(掲載許可がある方のみ)

Coming Soon!