このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
10月5日〜31日
一部ブラウザでは正常に表示されない可能性があります
ゆかいに社会課題を解決する


たい

余白(20px)

\クラファン最新情報/

現在の達成金額
2,030,156円
10月31日現在
たくさんの方の
応援をいただきました!
余白(20px)

株式会社るるるとは?

この度、福島県三春から
社会課題をゆかいに解決する会社「るるる」を開業いたしました


私自身、100年続く家具屋の嫁となり、出産、子育てを経て、地域の中で働き、暮らしてきました。
そして、震災も経験。生きていると、ゆかいではいられないこともある。
だからこそ、やっぱり「ゆかいに生きていきたい。
どんな時もサポートしあえる関係性を築くサポートを、持続的にやっていきたい!」
そんな想いから、開業にいたりました。

また、全国、海外からもつながっていただけるきっかけを、
福島を拠点として発進していくことを目標にしています。
余白(20px)

2024年内にやりたいことと

①福島に活動のベースをつくりたい!
②「みんなの場所」として整えたい!
③ゆかいに社会課題を解決する活動を
全国に広げる準備がしたい!

東日本大震災を経験した私たちは、「問題を問題として捉えるだけでなく、笑顔で向き合い、共に歩むこと」の大切さを学びました。今、私たちは「ゆかいに」未来に希望をつなぐ「人・場・杜づくり」を進めています。

ただし、今の状態は...

・これまで使用してきた三春VIVOセンターハウス。もともと自宅であることもあり、みんなで使うには修理やリフォームが必要

大人数の時は、エアコンが十分に効かない

・眠りの大切さを伝える「眠りの学校」の備品は、家で使用しているものを貸し出し..

このままでは、
安心して、継続的に、ゆかいに
活動できない!!

余白(20px)
余白(20px)

そこで..
福島ベースの改修資金と
県内外で活動する準備費を
みなさんに応援してほしい!

わたしたち
クラウドファンディング
はじめます!!
10月5日〜31日
余白(20px)

そして、このクラファンを通して
・るるるの活動を知っていただく
・るるるの活動に興味をもっていただく
・るるるの活動にJOINしたくなる
・福島に行きたくなる
そんなきっかけになったら、とても嬉しいです

余白(40px)
余白(40px)

プロジェクトの目的
皆さまのご寄付で実現できること

01

オープンスペースの
本格OPEN
〜コミュニティを育む〜

場づくりと人づくりを支える三春センター。イベント会場(マルシェ、朝ごはん会、焚き火会議、季節の手仕事イベント、各種ワークショップなど)、民泊事業の拠点となっています。
 
この空間は、子どもたちやその家族、地域住民が気軽に集まり、支え合える「居場所」としての役割も果たします。地域全体が繋がりを感じながら成長する場を、共に作り上げていきます。
 
キッチン、ウッドデッキ、冷暖房設備の改修後は、より多くの方が、安心安全に、ふらっと訪ねて来れる場所、つながりを育む場所を目指します。

02

地域活動の活性化
〜ゆかいに集ったら
見守りあえる関係に〜

東日本大震災、自主避難を経験し、「ふるさと」にベース(居場所)があることの大切さを感じました。ここに実家がなくても、集える場所をつくる。そこで語らい、ご飯を食べる場所を整えたい!そのために、今まで自宅を解放してきて5年。「第四の家族」プロジェクトが、より広ってきています。

そして、この居場所では、「五感を満たす」体験を通して、本当の幸せや豊かさを体感するきっかけを提供していきます。
と話すとかしこまった感じになりますが、
 
これから「美味しい!」「たのしい!」「気持ちいい!」「いい香り!」をたくさんの方に届けます!そして、そんな瞬間を共有できる関係性が生まれることを願っています。
 

03

「眠りの学校」の拡大
〜睡眠の質を高め、
健康な未来を築く〜

2024年度“ゆかいに”取り組む3つの事業の1つ「眠り」事業。
不登校や認知症など、あらゆる「課題」の根っこにあると思われる「眠り」。現代の社会問題に立ち向かうために、「眠りの学校」を広げ、質の高い睡眠を通じて心と体の健康を支えます。

自分の「眠り」を検証し、環境を整え、健康寿命・笑顔の家族を増やしていきます。
 
備品が揃い次第、この活動を全国に広げ、①「寝不足のお母さん」から「ぐっすり睡眠のお母さん」の増加、②ひとり1人が五感を満たし、安心して暮らせる(眠れる)社会を目指します。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

\あなたのご支援で/

  • 10,000円のご支援で:2名が「眠りの学校」に参加し、睡眠の質を改善するための知識を得ます。

  • 50,000円のご支援で:センターハウスのデッキ修理が始められます。

  • 100,000円のご支援で:オープンスペースのキッチン修理ができ、地域の交流イベントが開催されます。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

ご支援・ご協力
よろしくお願いします!

目標金額
300万
今回、わたしたちは、身近な方から遠方の方、食いしん坊の方から呑兵衛の方、そして、初めましての方まで、ゆかいにクラファンに参加してほしい想いを込めて、ちょっと変わったリターンたちも用意しました。
余白(40px)
余白(40px)

代表挨拶

みなさん、こんにちは!
株式会社るるるは9月30日にできた、ほやほやの会社です。

2018年から「行きつけの杜プロジェクト」を始め、6年目。1000人以上の関係人口になりました。

東日本大震災と6年間3人の娘を連れて自主避難を経験し、「有事の時に本当に必要なのはなんだろう?」を今まで問い続けてきました。全国で災害や不況、感染症が広がっていく中で、どうやって「安心」して「笑顔」で生きていけるのか?

その結果、私がたどり着いたのが「第四の家族」だったのです。

るるるは血縁があるなしに関係なく、日々の暮らしが「一生」になることに気づき、「ゆかい」に生きる子どもと大人を増やすこと。

夢を描き叶える人を応援し合える仲間をつくること。

「るるる〜♪」と唱えるだけで、なんだか楽しくなってくる!

わたしたちの未来を、いたって本気に、ゆかいに創造していきましょう!

余白(40px)

応援の声


福島で震災も乗り越えて、この場所をまたつくりなおすような作業をしてきたからこそ、こんな柔らかいけど、とっても力強い場やコミュニティをつれるのだと感じています。
佐久間直美さん ビーガンカフェBranch
以前からのゆきさんの活動が全て詰め込まれたステキな場づくり。優しくしなやかな出会いと、コミュニケーション。こんなコミュニティはあの場所ならではだと思います。 こんな安心でゆかいな人と場所で、子供も大人までもが楽しんでいたら、きっと未来は明るく、軽快で豊かだと思わせてくれるっ!  ゆかいな、るるるを楽しみに、応援しています。
ゆかいに活動するためには、みんなが集まるベースが必要!完成したら、また三春に遊びに行きたいな~。るるる~♪いいね~👍

津村柾広さん(つむちゃん)

福島県三春はとても素敵な町です。何が素敵って、豊かな自然と美しい景観と、そして何よりも、気のいい人たちがニコニコしている。とってもご機嫌な人たちが住んでいる町なのです。その三春から、ゆかいに社会課題を解決する活動を全国に広げようって。なんだかワクワクするプロジェクトが始まります! 応援しています!!

友紀さんとの出会いで眠りの質が上がり 感動した一人です。 福島の枠を超えて 日本中のみんなに知ってもらいたい!
内藤怜さん インテリアコンサルタント 「ソファは部屋の真ん中に」著者
インテリアの本質を伝えたい。 そう思い私自身活動してきたのですが、これまで価値観が合う!と感じた人は一人としておらず… なので、友紀さんとの出会いは本当に奇跡的でした。 インテリアというと、どうしても「見え方」のイメージが強いと思いますが、友紀さんはその外側と内側のセンスがある方。 部屋=自分自身という名の通り、生き方そのもののセンスがいい!というのが私の一番の印象です。

今回のクラファンのテーマでもある「ゆかいに」というのもまさに友紀さんならではのセンスです。 私たちは生きていればつい真剣深刻になってしまいます。ましてや震災などあると、なおさらそうなります。 そんな時に、ゆかいに生きる「暮らしのセンス」が学べる場所。 安心安全な環境で届けてくれる三春の環境は、 福島にとって非常に価値ある場所だと思います。

中でも、私たちの幸せを決める三大欲求。 「眠り」はインテリアの中でも非常に大事な部分。 私自身もインテリアのプロにも拘らず、友紀さんとの出会いで眠りの質が上がり 感動した一人です。 そんな本質を届けるプロジェクトは、福島の枠を超えて 日本中のみんなに知ってもらいたい内容だと私は思っています。 プロジェクトの成功、心から応援しています!
地域と調和しながら新しい提案を生み出す共生コミュニティが今世界でどんどん広がりをみせているのを感じます。
PIKA☆さん ミュージシャン・ピカナビ鳳凰コンサルタント
この秋、奈良から三春VIVOセンターハウスに初めて訪れたわたしは、まるで大きな実家に帰ってきたような安心を感じました。全国世界各地から年齢も立場も超えてみんながまるで家族のように集い、安心して成長できるセンターハウス。そこに集うみなさんの未来へ向かう明るい笑顔に沢山のエネルギーをもらいました!
三春VIVOセンターハウスがこのクラウドファンディングを通して、さらにパワーアップしていくことがとても楽しみです!わたしは株式会社 るるるを応援します!☆
渡部友紀という人。震災後に子供たちを連れて、福島から石岡の実家に自主避難してきてた時に出会ったエネルギッシュで、明るくて、行動的で優しい人。
平方亜弥子さん NPO法人つながりつながる研究所
数年前に三春に戻り、地域の森を再生させたり、学校などとも協力しながら、地域を元気にしようと奮闘してきているのを知ってる。 子供たちがみーんな大きくなった今、三春の自宅を改装して、より開かれた、人が集える場所に改築するためのクラファンをやってます。めちゃめちゃ眺めが良くて、居心地の良い家が、さらにパワーアップして、たくさんの人たちを元気にするのを楽しみにしています。 
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(40px)

運営会社

名称
株式会社るるる
代表取締役 渡部友紀
所在地
本社:〒963-8023 福島県郡山市緑町9番12号
 
事務局・三春VIVOセンターハウス:
〒963-7725 福島県田村郡三春町鷹巣宮影11−6
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。