東日本大震災を経験した私たちは、「問題を問題として捉えるだけでなく、笑顔で向き合い、共に歩むこと」の大切さを学びました。今、私たちは「ゆかいに」未来に希望をつなぐ「人・場・杜づくり」を進めています。
・これまで使用してきた三春VIVOセンターハウス。もともと自宅であることもあり、みんなで使うには修理やリフォームが必要
・大人数の時は、エアコンが十分に効かない
・眠りの大切さを伝える「眠りの学校」の備品は、家で使用しているものを貸し出し..
このままでは、
安心して、継続的に、ゆかいに
活動できない!!
そして、このクラファンを通して
・るるるの活動を知っていただく
・るるるの活動に興味をもっていただく
・るるるの活動にJOINしたくなる
・福島に行きたくなる
そんなきっかけになったら、とても嬉しいです
10,000円のご支援で:2名が「眠りの学校」に参加し、睡眠の質を改善するための知識を得ます。
50,000円のご支援で:センターハウスのデッキ修理が始められます。
100,000円のご支援で:オープンスペースのキッチン修理ができ、地域の交流イベントが開催されます。
みなさん、こんにちは!
株式会社るるるは9月30日にできた、ほやほやの会社です。
2018年から「行きつけの杜プロジェクト」を始め、6年目。1000人以上の関係人口になりました。
東日本大震災と6年間3人の娘を連れて自主避難を経験し、「有事の時に本当に必要なのはなんだろう?」を今まで問い続けてきました。全国で災害や不況、感染症が広がっていく中で、どうやって「安心」して「笑顔」で生きていけるのか?
その結果、私がたどり着いたのが「第四の家族」だったのです。
るるるは血縁があるなしに関係なく、日々の暮らしが「一生」になることに気づき、「ゆかい」に生きる子どもと大人を増やすこと。
夢を描き叶える人を応援し合える仲間をつくること。
「るるる〜♪」と唱えるだけで、なんだか楽しくなってくる!
わたしたちの未来を、いたって本気に、ゆかいに創造していきましょう!
津村柾広さん(つむちゃん)
福島県三春はとても素敵な町です。何が素敵って、豊かな自然と美しい景観と、そして何よりも、気のいい人たちがニコニコしている。とってもご機嫌な人たちが住んでいる町なのです。その三春から、ゆかいに社会課題を解決する活動を全国に広げようって。なんだかワクワクするプロジェクトが始まります! 応援しています!!
名称 | 株式会社るるる |
---|---|
代表取締役 | 渡部友紀 |
所在地 |
本社:〒963-8023 福島県郡山市緑町9番12号
事務局・三春VIVOセンターハウス:
〒963-7725 福島県田村郡三春町鷹巣宮影11−6 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |